スポンサード リンク

攻略チャート 序章〜第13章

序章「カーナ城陥落」
ストーリー 世界制覇を企むグランベロス帝国にカーナ戦竜隊が応戦。しかしヨヨ王女は連れ去られカーナ王は殺される。そしてカーナ王国は滅亡する。
レギオン×6

ユーベルビュウント×2
ウォーバスター×1

攻略法 ・水属性で川が凍って渡れるようになる。

・火属性でその凍った川を溶かすことができる。
・雷属性で建築物を破壊できる。
上記の3つを知ったならこの章は終わったようなもの。後は普通にザコを蹴散らせばよい。全滅することはまず無い。

第1章「始動」
ストーリー カーナ滅亡から数年後、世界はグランベロス帝国によって統一されていた。カーナ王国の戦士たちは反乱軍を結成していた。ヨヨ王女を救出すべく反乱軍を帝国との戦いが今、始まる。
レギオン×21

ユーベルビュウント×4
ランツェリッター×1

攻略法 マップ自体が狭いので「くろまほう」が有効かも。ランツェリッターは遠距離攻撃を仕掛けてくるので注意。
第2章「おれたちの夢見た伝説」
ストーリー ファーレンハイトを手に入れた反乱軍は「オレルス解放軍」として結束を強める。そして軍はヨヨ王女のいるとされるあおい大陸キャンベルへと向かう。
レギオン×28

ユーベルビュウント×8
ウォーバスター×2
ランツェリッター×1

攻略法 手前にある森は火属性により炎上するので注意。レギオンは無視してユーベルビュントから倒すと良いかも。
第3章「あおい大陸キャンベル」
ストーリー キャンベルに上陸したビュウたちはヨヨ王女がいるとされる砦へと進行する。
レギオン×24

ユーベルビュウント×7
ウォーバスター×10
グランランチャー×2
グロイエル×1

攻略法 グランランチャーには注意が必要。グランランチャーだけ倒すのも良いが無視して一気にグロイエルを倒すのも手。
第4章「くやしさでいっぱい」
ストーリー 砦に侵入したビュウたちだがそこにいたのは1体のレギオンだけ。オレルス解放軍はそのレギオンからヨヨ王女がサウザーに北の森に連れて行かれたことを知り進行を続ける。
レギオン×12

ハイランダー×8
ユーベルビュント×9
ユーベルフレーム×4
ランツェリッター×2
ベルゲメイジ×4
ウォーバスター×4
グロイエル×4
ゾンベルド×1
センチェリオン×2
パルパレオス×1

攻略法 パルパレオスは倒せないので無視して構わない。さっさとクリアしてしまいたい場合は左上の敵を相手にして後は無視しても良い。最初のプレーはアイテム集めやレベル上げやその後のことも考えると全員倒すのが無難か。
第5章「皇帝サウザー」
ストーリー 北の森に着いたビュウたち。そこに待っていたのはヨヨ王女とパルパレオスとサウザー・・・そして神竜ヴァリドラであった。そこでヨヨの持つ力が明らかとなる。
トリフィド×7

デンドロビウム×4
バンパイアバット×2
スカイホーク×6
キマイラ×1

攻略法 キマイラは火属性なので注意。その他の植物さんたちはHPが少なくなると吸収属性の攻撃をしてくるので気をつける。
第6章「夢では…ないのね…」
ストーリー ヨヨ王女を助け出したビュウたち。ヨヨは神竜ヴァリドラと会話を交える。サウザーの求める神竜の伝説・・・ビュウたちもそれを探るべくキャンベルへ向かうため補給庫に戦闘を仕掛ける。
ハイランダー×6

ウォーバスター×2
グロイエル×2
ユーベルフレーム×2
グランランチャー×4
ゾンベルド×1
(以下敵増援)
ハイランダー×6
ウォーバスター×5
グロイエル×4
ブルムベア×6
ユーベルブリッツ×4
ユーベルフレーム×2
ベルゲメイジ×2

攻略法 ゾンベルドにまっすぐ向かって2個目の橋を渡ると敵増援が現れるので注意。特にゾンベルドの隣に現れるベルゲメイジは曲者。真っ先に倒してしまおう。ちなみにヨヨのベッドを調べると「おうじょの???」が手に入るので見逃さないように。
第7章「神竜の伝説」
ストーリー キャンベルの補給庫を帝国から解放したビュウたちは本格的にキャンベルに乗り込む。そこにはまたしてもあのゾンベルドが立ち塞がる。
ハイランダー×8

ウォーバスター×2
ブルムベア×7
グロイエル×6
ランツェリッター×9
ユーベルブリッツ×7
ベルゲメイジ×2
ゾンベルド×1

攻略法 全章同様にベルゲメイジは最優先で倒した方が良い。また雷属性の魔法を使うときには橋やユーベルブリッツに当たらないようにすること。砲台が意外と盲点になりやすいのでキャラの移動には注意。
第8章「ドラゴン空中戦」
ストーリー マハールに向かう途中で帝国のドラゴン空中部隊にファーレンハイトは襲われる。
ガーゴイル×8

コルセア×4
バッカニア×2
ブランドゥング×1

攻略法 キャラが歩けるフィールドが狭いのでうまく敵に近づけない。ウィザードやワーロックは遠距離からドラゴンを援護する形で攻撃するといいだろう。遠距離攻撃のキャラはひたすら左に向かい待ちに徹するのがベスト。
第9章「奇跡の大陸マハール」
ストーリー 帝国のドラゴン空中部隊を迎撃しマハールにたどり着く。しかし皮肉にもそこで待っていたのはタイチョーの最愛の妻を殺したレスタットだった。
マーダラー×10

ユーベルマスター×10
ベルゲソーサラー×4
ランツェリッター×2
グランランチャー×4
ゲリュンペル×12
レスタット×1

攻略法 いやらしい手(水門)を使えばあっというまに終わるがそれではアイテムや経験値が勿体無い。よほどクリアが困難でない限りはやめておいたほうが無難。ゲリュンペルの属性はいろいろとあるので毎回、確認して攻撃を仕掛けるようにしよう。ここでも回復薬のベルゲソーサラーは真っ先に倒してしまおう。
第10章「レインボゥブリッジ」
ストーリー 退却したレスタットを追って建物の中に入るビュウたち。レスタットを倒した後、レインボゥブリッジにてタイチョーの前で奇跡が起きる。
マーダラー×18

ユーベルマスター×14
ベルゲソーサラー×2
ゲリュンペル×16
レスタット×1

攻略法 ちょうど左右に1つずつ宝箱が設置されているのでジャンヌとルキアで取りに行くのが良いだろう。前回と同様にゲリュンペルの属性には注意する。クリアに苦しむようなら宝箱を諦めるのも手。
第11章「神竜リヴァイアサン」
ストーリー ヨヨの夢をでドンファンたちのいた村のそばの地底湖に神竜リヴァイアサンがいることを知る。さっそくビュウたちはその地底湖に向かうことにする。
モルトヴァッサー×3

テンタクルズ×2
サイレン×1
バンシー×2
コロッサス×8
スキュラ×1

攻略法 コロッサスはしぶとく大量にいるのであらかじめ戦闘前に単体に大ダメージを与えられるような編成にしておく。プチデビルを使うのも良いかも。
第12章「スパイ大作戦」
ストーリー 帝国の情報を得るためにマテライトがスパイを送り込むことを提案する。しかしそのスパイを送り込むために連れて行ったムニムニが帝国に後をつけられる。
スパイナル×7

ディフレッシュ×8
グラインドダガー×3
オクスアイ×6
グレイシー×4
ポイズンリザード×1
ウージィ×1
クラーケン×2
ゲリュンペル×2
ペルソナ×1

攻略法 スパイナルやディフレッシュやオクスアイなどアンデットが多いのでリタンシブルを敵に使えば一撃死が狙える。それに回復属性で手に入るアイテムは相手がアンデットじゃないと手に入らないのでここで稼ぐといい。また毒沼はホワイドラッグでただの沼にできダメージを受けずに移動することができる。細い通路は1ターンごとに開いたり閉まったりするので気をつける。ちなみにマテライトにスパイを依頼すればシナリオ後にヨヨのベッドから「おうじょの???」が手に入る。マテライト以外は誰に頼んでも同じようなものです。
第13章「魔法都市ゴドランド」
ストーリー 新たなる神竜に会うためにビュウたちは魔法都市ゴドランドへ向かう。
スパイナル×5

ディフレッシュ×3
ブレイドガード×3
マジックガード×6
ラディア×1

攻略法 ブレイドガードは物理攻撃無効化。マジックガードは魔法攻撃無効化。培養にはアイテムが入っているときがあるのでサンダーゲイルなどで破壊してみよう。何個かには敵が入ってます。

スポンサード リンク