名前の由来
アポカリプス(英語 Apocalypse) |
黙示録という意味。 |
バスタードソード(英語 Bastard Sword) |
実在する片手でも両手でも扱える剣。 |
デリンジャー(英語 Derringer) |
リンカーン大統領を暗殺した銃。 |
ドレッドノート(英語 Dreadnought) |
1906年にイギリスで開発された超巨大戦艦。大きな艦に大きな大砲がある時代はこの艦が始まり。 |
エクスカリバー(英語 Excalibur) |
アーサー王物語という物語に出てくるアーサーが持ってる伝説の剣。 |
グナイゼナウ(ドイツ語 Gneisenau) |
シャルンホルストの同型艦。所属艦隊の中では最も大きく、最も早く、最も強い戦艦だった。 |
インペラトール(英語 Imperator) |
ニューギニアに住むクワガタ。 |
インビンシブル(英語 Invincible) |
アメリカの弾道ミサイル追跡艦。2003年の4月4日に日本の舞鶴港に来ましたね。 |
ジハード(英語 Jihad) |
聖戦。元来の意味は「一つの目的のための努力」という意味。 |
クーゲルブリッツ(ドイツ語 Kugelblitz) |
大量生産されないまま計画段階で終わったドイツの対空戦車。 |
プリンツオイゲン(ドイツ語 Prinz Eugen) |
終戦まで戦い抜いたという珍しいドイツの重巡洋艦。 |
レコンキスタ(スペイン語 Reconquista) |
「どん底からの回復」といった感じの意味。 |
シャルンホルスト(ドイツ語 Scharnhorst) |
ドイツの巡洋戦艦。また有名なドイツの将軍の名前でもある。 |
エンプレスカーナ |
エンプレスは英語で「皇女」という意味。よって「エンプレスカーナ→カーナの皇女→ヨヨ」と推測できる。 |